自分が燃え尽き症候群かどうか気になるあなたに。自己診断テストを準備しました。症状や原因まで解説
ドクターナウ編集部
2024.02.21
燃え尽き症候群は正式な病気ではありませんが、世界保健機関(WHO)によって「適切に管理されていない慢性的な職場ストレス」と定義されており、継続的な管理が必要な症状として認められています。
燃え尽き症候群は1974年にアメリカの心理学者によって初めて使用された用語です。
仕事に過度に没頭していた人が、ある時点で突然すべてが燃え尽きたかのように極度の疲労感を感じ、無気力になること
を指します。
燃え尽き症候群の症状が悪化すると、うつ病に繋がる可能性があるため、似たような症状が現れた場合、決して軽視してはいけないと言われています。
燃え尽き症候群の代表的な症状は、
極度の疲労感
と
全身の無力感
です。原因不明の体重減少やアレルギー症状、関節痛などが繰り返し現れることがあり、免疫力の低下によって風邪の再発が頻繁になり、体力がすぐに落ちるといった症状が見られます。
個人によって燃え尽き症候群の症状は異なることがありますが、女性の場合、生理前の緊張感や月経痛が通常よりも激しくなることがあり、頭痛やめまい、耳鳴り、抑うつ感、不眠症、強迫的な行動など、さまざまな症状が発生することがあります。
これらの症状に3つ以上該当する場合、燃え尽き症候群の可能性を考えるべきです。
燃え尽き症候群は、薬物療法よりもストレス管理や生活習慣の改善、運動などで十分に解決できます。自身が現在燃え尽き症候群だと感じた場合、以下の方法を試してみることをお勧めします。
燃え尽き症候群は過度な仕事とストレスなどが原因で発生することが多いと言われています。そのため、燃え尽き症候群を改善するためには、仕事のストレスから離れ、できるだけ十分な睡眠をとるようにしましょう。特に、
夜11時から午前3時までは免疫力を強化するメラトニンホルモンが分泌されるため、この時間にしっかりと熟睡することが重要です。
一緒に働いている同僚や友人、家族と悩みを共有することも、燃え尽き症候群の緩和に役立つことがあります。難しくても、自分の状況を周りに十分に伝え、
第三者の話を聞くことで気持ちがリフレッシュされ、辛い状況から少しでも解放される可能性があるためです。
軽い運動は、深呼吸と緊張の緩和を通じて血液循環を促進し、免疫系を刺激する副交感神経を活性化すると言われています。過度の仕事で体と心が疲れ果てているため、運動をするのは難しいかもしれませんが、
軽い散歩やジョギングなどで体を動かすことで、抑うつ感の軽減に役立つことがあります。
燃え尽き症候群のように体と心が辛いと感じる時は、自分が
普段しっかり眠れているか、健康的な食事をしているか、週に2~3回以上汗をかく運動をしているか
を振り返ってみましょう。健康的に長く働けるよう、自分の体と心を大切にする習慣を身につけてください。
不安なときは
オンラインで診察をうけよう
忙しい日常の中、病院にいく時間がないあなた に。オンライン診療アプリ
「ドクターナウ」
で検索。
専門の医療スタッフがいつでも皆さんを待っています。
「医療をスマートにドクターナウ」
関連記事
ドクターナウが厳選したおすすめ情報
自宅で休めない。シックハウス症候群の症状、除去方法、原因、解決策、予防法について
シックハウス症候群
シックハウス症候群の除去
ストレートネックの矯正方法は?ストレートネック症候群の原因、診断、治療、予防法について
ストレートネック
ストレートネック矯正
手根管症候群の症状、原因、治療法や手術の必要性など詳しく説明します。
手根管症候群
手根管症候群とは
多嚢胞性卵巣症候群の影響で毛が多く生えています。症状と治療法が気になります。
多嚢胞性卵巣症候群
多嚢胞性卵巣症候群の体毛
もしかしてむずむず脚症候群なのかな?むずむず脚症候群の治療法、原因、症状をまとめました。
レストレスレッグス症候群
むずむず脚症候
筋膜疼痛症候群の症状、原因、治療、診断法についてまとめました
筋膜等痛症候群
筋膜等痛症候群の症状