![[1分FAQ] 妊娠初期に運動をしても大丈夫ですか?](https://public-cdn.doctornow.jp/web/magazine/article/article709-01.jpg?w=920&q=80&f=webp&fit=cover)
[1分FAQ] 妊娠初期に運動をしても大丈夫ですか?
妊娠初期の運動について詳しく解説!
ドクターナウ編集部
2023.10.31
Q. 妊娠初期ですが、運動しても大丈夫ですか?
妊娠5週目の妊婦です。普段から運動が好きで、妊娠に気づかなかったときもずっと運動をしていました。しかし、妊娠していることがわかってからは、なんとなく慎重になっています。妊娠初期に運動しても大丈夫でしょうか?妊娠初期におすすめの運動について教えてください。

A. 妊娠初期には無理をしすぎない限り、ほとんどの運動が可能です。
妊娠初期には絶対的な安静と休息が必要だと言われることが多いですが、実際には
妊婦にとって運動も非常に重要です。体力と筋力があれば、長い妊娠期間を乗り越えることができ、自然分娩の確率も高くなります。
したがって、無理をしない範囲であれば、ほとんどの運動は妊娠初期にも可能です。特に12週以降は運動が積極的に推奨されます。健康に問題がない妊婦であれば、
週に3回以上、15分~30分のウォーキングや水泳、ヨガ、ピラティス、固定式自転車
などの運動が推奨されます。
妊婦によく行われる運動としてはヨガやピラティスがありますが、動作によっては負担になることもあるため、できるだけ妊婦向けの動作を行うことが良いでしょう。運動の強度は、少し息が上がる程度にし、運動中や直後に
頭痛、めまい、痛みを伴う子宮収縮、出血
などの症状が現れた場合は、すぐに運動を中止して病院を訪れ、状態を確認する必要があります。
妊娠中は体重が健康的に増加するよう、適度な有酸素運動と筋力トレーニングを併用することが推奨されます。
妊婦の適切な体重増加量は、妊娠週数と妊娠前の体格指数によって異なりますが、0~12週目までは0.5~2kgの増加が適切であり、妊娠13週目以降は毎週0.5kgずつ増加するのが理想的とされています。
オンラインで診察をうけよう
忙しい日常の中、病院にいく時間がないあなたに。オンライン診療アプリ
「ドクターナウ」
で検索。
専門の医療スタッフがいつでも皆さんを待っています。
「医療をスマートにドクターナウ」
- ドクターナウは特定の薬品の推薦および勧誘を目的としてコンテンツを制作していません。ドクターナウ会員の健康な生活をサポートすることを主な目的としています。
- コンテンツの内容は、ドクターナウ内の医師および看護師の医学的知識を参考にしています。
関連記事
ドクターナウが厳選したおすすめ情報
[1分で解説] 妊娠初期です。飛行機に乗っても大丈夫ですか?
妊娠初期に飛行機に乗っても大丈夫か気になる方へ。妊娠初期に注意すべき事項についてご説明します。
妊娠
妊婦の飛行機
[1分FAQ] 妊娠に気づかずお酒を飲んでしまいました。大丈夫でしょうか?
妊娠に気づかずにお酒を飲んでしまった場合はどうなるのでしょうか?妊娠初期の飲酒がどのような影響を与えるかについて説明します。
妊娠
妊娠中の飲酒
[1分で解説] 妊娠初期に下腹部痛が生じることがありますか?
突然現れた下腹部の痛み、妊娠初期の症状でしょうか?
妊娠初期症状
妊娠初期症状下腹部
[1分FAQ] 妊娠中にコーヒーを飲んでもいいですか?
妊娠中に飲めるコーヒーの量は?
妊娠
妊娠中のコーヒー
[1分FAQ] 甲状腺機能亢進症の症状はどのようなものですか?
甲状腺機能亢進症の代表的な症状8つについてまとめました
甲状腺機能亢進症
甲状腺機能亢進症の症状
[1分FAQ] 糖尿病の初期症状は何ですか?
もしかしてこれって、糖尿病の前兆?糖尿病が疑われる4つの症状について確認しましょう。
糖尿病
糖尿病の症状