![[1分FAQ] 帯状疱疹にかかったことがある場合、予防接種は必要ありませんか?](https://public-cdn.doctornow.jp/web/magazine/article/article684-01.jpg?w=920&q=80&f=webp&fit=cover)
[1分FAQ] 帯状疱疹にかかったことがある場合、予防接種は必要ありませんか?
帯状疱疹予防接種の効果と推奨年齢、接種期間が気になります。
ドクターナウ編集部
2023.10.24
Q. 帯状疱疹にかかったことがある場合、予防接種は不要ですか?
帯状疱疹にかかったことがある人も、帯状疱疹の予防接種は必要ですか?帯状疱疹ワクチンの効果や予防接種についても知りたいです。

A. 帯状疱疹予防接種の効果と接種についてお知らせします。
帯状疱疹は、感覚神経節に潜んでいた「水痘・帯状疱疹ウイルス」が再活性化して発症する病気です。過去に水痘や帯状疱疹にかかったことがある場合、再発する可能性があり、神経節に沿って片側に発疹や水疱、激しい痛みが生じるのが特徴的です。帯状疱疹予防接種は必須の予防接種対象感染症には含まれていませんが、
年齢が上がるにつれて発症頻度が高まるため、50歳以上の成人には帯状疱疹の予防接種が推奨されています。
帯状疱疹予防接種の効果は?
帯状疱疹予防接種は、帯状疱疹の発症率を減少させる効果があります。
また、帯状疱疹にかかった場合でも、症状や帯状疱疹後遺症の神経痛発症率の減少にも役立ちます。帯状疱疹ワクチンには、生ワクチンのゾスタバックス、スカイゾスターと、最近国内で導入された組換え不活化ワクチンのシングリックスがあり、生ワクチンの場合は1回、不活化ワクチンの場合は2ヶ月間隔で2回接種することが推奨されています。
帯状疱疹ワクチン、治療完了後6ヶ月~1年後に接種を
まれですが、帯状疱疹は再発する可能性があるため、完治後に予防接種を受けることが推奨されています。
帯状疱疹の治療が完了してから最低6~12ヶ月後に接種するよう推奨されています。ただし、大きな手術を控えている場合や、早めに予防接種が必要な場合には、少し早めに接種することも可能です。
オンラインで診察をうけよう
忙しい日常の中、病院にいく時間がないあなたに。オンライン診療アプリ
「ドクターナウ」
で検索。
専門の医療スタッフがいつでも皆さんを待っています。
「医療をスマートにドクターナウ」
- ドクターナウは特定の薬品の推薦および勧誘を目的としてコンテンツを制作していません。ドクターナウ会員の健康な生活をサポートすることを主な目的としています。
- コンテンツの内容は、ドクターナウ内の医師および看護師の医学的知識を参考にしています。
関連記事
ドクターナウが厳選したおすすめ情報
「帯状疱疹も感染するの?」伝染性や治療のゴールデンタイム、予防接種、再発の可能性を解説
帯状疱疹の伝染性、治療のゴールデンタイム、予防接種、副作用、再発の可能性についてまとめました。
帯状疱疹
帯状疱疹伝染
[1分FAQ] 帯状疱疹にかかったときの治療は?
帯状疱疹の治療法と治療薬が気になります
帯状疱疹
帯状疱疹の治療
[1分FAQ] 帯状疱疹の伝染力はどのくらい強いですか?
帯状疱疹も移るのでしょうか?帯状疱疹の伝染性に関する質問と回答
帯状疱疹
帯状疱疹の症状
急な筋肉痛は帯状疱疹の前兆かも?帯状疱疹の症状と治療法
免疫力が落ちている時現れる帯状疱疹の症状や原因、治療法すべて解説します。
帯状疱疹
帯状疱疹の症状
水痘の初期症状は?水痘の症状や予防接種、原因、治療法まとめ
水痘の症状や予防接種、原因、治療法、大人の水痘についてまとめました。
水痘
水痘の症状
免疫力の危険信号「帯状疱疹」、帯状疱疹のおすすめの食べ物は?
免疫力が低下すると現れる帯状疱疹。帯状疱疹に良い食べ物と良くない食べ物を紹介します。
帯状疱疹
帯状疱疹の食べ物