
『子宮頸がんワクチンの注意事項が気になる方へ』シルガード9接種後の注意点とよくある質問まで
シルガード9接種後の注意点とよくある質問についてまとめました。
ドクターナウ編集部
2024.03.22
子宮頸癌ワクチンの「シルガード9価」を接種した後に注意すべき点について、よくある質問をまとめてご紹介します。
「シルガード9価」接種期間中に性行為をしても大丈夫ですか?

「シルガード9価」の
接種期間中に性行為をすることは可能
ですが、完全に抗体が形成されていない可能性があるため、なるべく控えた方が良いです。HPV感染のリスクを避けるために、コンドームなどを使用し、感染予防に十分注意してください。
「シルガード9価」の接種前に性行為をしている場合でも効果はありますか?

HPVは性行為を通じて感染するため、性行為を始める前に接種することが推奨されますが、
性行為経験があっても、または成人であっても、接種は効果があります。
可能な限り早く接種することで、HPV感染や子宮頸癌の予防に役立ちます。
「シルガード9価」接種後は子宮頸癌の定期検診を受けなくてもよいですか?
「シルガード9価」を接種しても
2年ごとに子宮頸癌検診を受けることが推奨されています。ワクチンはHPVの9種類を約90%予防しますが、子宮頸癌は女性のがんの中で発生率が2位であるため、定期検診で早期発見することが重要です。
「シルガード9価」接種後に痛み止めの注射を受けましたが、抗体形成に影響がありますか? 効果が心配です。
「シルガード9価」ワクチン接種後に痛み止めの注射を受けた場合でも、
ワクチンの効果に影響はありません。
痛み止めが抗体形成やその他の相互作用に悪影響を及ぼすことは知られていませんので、心配する必要はありません。
「シルガード9価」の1回目の接種後に2回目を受けずに中断してしまいました。どうすればいいですか?

「シルガード9価」の接種は通常、0-2-6ヶ月のスケジュールで行いますが、
1年以内に3回の接種を完了すれば効果は同じです。
1回目の接種後に中断して2回目の接種を受けていない場合でも、現在2回目を接種し、4ヶ月後に3回目を接種すれば1年以内(1回目の接種日から)に完了できます。ただし、1回目の接種から1年以上経過している場合は、1回目から再度接種を始める必要があります。
今回は「シルガード9価」接種について頂いた質問をまとめました。健康のため「シルガード9価」予防接種をスケジュールに従って完了することをお勧めします。
オンラインで診察をうけよう
忙しい日常の中、病院にいく時間がないあなたに。オンライン診療アプリ
「ドクターナウ」
で検索。
専門の医療スタッフがいつでも皆さんを待っています。
「医療をスマートにドクターナウ」
- ドクターナウは特定の薬品の推薦および勧誘を目的としてコンテンツを制作していません。ドクターナウ会員の健康な生活をサポートすることを主な目的としています。
- コンテンツの内容は、ドクターナウ内の医師および看護師の医学的知識を参考にしています。
関連記事
ドクターナウが厳選したおすすめ情報
ガーダシル9の接種効果、副作用、保険適応の有無について
ガーダシル9の接種効果、接種方法、注意事項についてまとめました。
ガーダシル9
ガーダシル
男性も子宮頸がんワクチンを受けたほうがいいって本当?子宮頸がんワクチンについて
子宮頸がんワクチンを男性が接種した場合に期待できる効果
子宮頸がん
子宮頸がんワクチン
「歯石はなぜできるのでしょうか?」歯石の除去方法や原因、予防法、よくある質問まとめ
歯石の除去や歯石の原因、歯石除去方法、スケーリング、よくある質問をまとめました。
歯石
歯石除去
「歯列矯正の期間が気になります」歯列矯正に関するよくある質問にお答えします
歯列矯正の期間、タイミング、年齢、抜歯、よくある質問についてお答えします。
歯列矯正
歯列矯正の期間
「女性化乳房手術、必ず必要ですか?」女性化乳房の自己診断、手術、よくある質問まとめ
女性化乳房を意味する「女性化乳房症候群」、その原因や自己診断、手術法についてお知らせします。
女性化乳房
女性化乳房症
膝の痛みの原因が気になる方へ。膝の痛みの原因と、よくある質問まとめ
膝の痛みの原因は大きく5つに分けることができます。
膝
膝の痛み