
生命の危険を伴う脳梗塞。脳梗塞の原因や症状くわしく解説します。
早期発見と素早い対処が求められる脳梗塞。脳梗塞の症状や、初期症状、治療法などまとめて解説します。
ドクターナウ編集部
2023.08.30
脳梗塞とは?
素早い対応が求められる、非常に危険な緊急疾患の脳梗塞。
脳梗塞が発生した後、ゴールデンタイム内に治療を受けることが重要です。
脳梗塞の症状や原因、治療、予防法まで詳しく解説します。
脳梗塞とは?

脳梗塞は脳卒中に分類される疾患です。
脳卒中は脳血管が詰まったり破裂したりする病気を総称します。脳血管が詰まると脳梗塞、破裂すると脳出血と呼ばれます。
さらに詳しく説明すると、脳梗塞は脳血管が詰まり脳の一部が損傷する疾患です。
頸部の頚動脈、脊柱の基底動脈から私たちの脳内にある非常に小さな直径の動脈まで、すべての血管は詰まる可能性があります。これにより、詰まってしまった血管が通っている脳の部位が壊死し、重大な後遺症を残すか、最悪の場合命にかかわります。
脳梗塞の原因
脳梗塞の最も一般的な原因は、高血圧、糖尿病、高脂血症などによって血管が狭くなる動脈硬化です。
そのため、これらの慢性疾患を患っている人は注意が必要です。また、不整脈、心不全、心筋梗塞の後遺症により、心臓で発生した血栓が移動して脳血管を詰まらせることもあります。その他にも、喫煙、肥満、飲酒などの生活習慣も脳梗塞のリスクを高める可能性があります。
脳梗塞の症状

脳梗塞の症状は、詰まった位置によって様々な症状が現れます。
脳梗塞は超緊急疾患なので、初期症状が現れたら、迅速に病院で診断と適切な治療を受ける必要があります。特に高齢者や高血圧、糖尿病、高脂血症などを患っている場合は特に注意してください。
脳梗塞の初期症状
- 腕、脚の麻痺や感覚異常
- 顔の麻痺、または感覚異常
- 発音が不明瞭であったり、言葉がうまく出ない場合
- 物が二重に見える複視
- 食べ物を飲み込めない症状
- 激しい頭痛やめまい
脳梗塞の治療
脳梗塞が発生したら、迅速に詰まった血管を開通させる必要があります。
ゴールデンタイム内に血栓溶解剤を投与したり、処置を行って血流を確保すると、脳細胞を救うことができます。もちろん、できるだけ早く対処するほど予後が良好です。
脳梗塞の治療の基本は、血栓溶解剤を静脈に投与して詰まった血管を開通させることです。
出血の可能性がある患者には溶解剤を使用できませんので、血栓溶解剤の使用が困難な患者は、血管内血栓除去術を使用して治療します。血栓除去術はカテーテルを挿入して血管を詰まらせた血栓を取り出す技術です。
脳梗塞の予防
脳梗塞は主に50代以降に発症するとされていますが、最近は運動不足や不適切な食生活により30~40代でも増加しています。
肥満や高脂血症、糖尿病、高血圧など、血管を悪化させる要因にさらされないようにし、規則的な運動で血圧を下げ、血管に弾力を与える生活習慣を持つことが重要です。
- 喫煙と過度の飲酒を避けてください。
- 規則的な運動をして正常な体重を維持してください。
- コレステロールの摂取を減らしてください。
- 高血圧、糖尿病、高脂血症を早期に診断して治療してください。
今すぐオンラインで診察してもらおう!
病院にいきたいけど、病院にいく時間がないあなたに!オンライン診療アプリ
「ドクターナウ」
で検索!もう長時間病院で待つ必要はありません!
「医療をスマートにドクターナウ」
- ドクターナウは特定の薬品の推薦および勧誘を目的としてコンテンツを制作していません。ドクターナウ会員の健康な生活をサポートすることを主な目的としています。
- コンテンツの内容は、ドクターナウ内の医師および看護師の医学的知識を参考にしています。
関連記事
ドクターナウが厳選したおすすめ情報
「相貌失認は治療できますか?」症状や原因、自己診断テスト
もしかして相貌失認なのかな?相貌失認の症状や自己診断法について
相貌失認
相貌失認の自己診断
『ループス(全身性エリテマトーデス)の症状が気になります。』 主に妊娠可能年齢の女性に見られるループスの症状と治療法について
ループス(全身性エリテマトーデス)はなぜ妊娠可能年齢の女性に主に現れるのでしょうか?
ループス
全身性エリテマトーデス
「こんな症状があればすぐに病院へ」脳卒中の前兆症状や原因、予防法を解説
生命の危険を伴う脳卒中、前兆症状から原因、予防法、診断、症状をまとめました。
脳卒中
脳卒中前兆症状
放置すると大変なことになる『脳くも膜下出血』の初期症状と原因、治療法は?
脳くも膜下出血の症状と原因、治療法、予防法について詳しく解説します
くも膜下出血
くも膜下脳出血
胎児と母体を脅かす『前置胎盤』の症状、手術、治療法は?
前置胎盤とは?前置胎盤の症状と手術、治療、診断方法について
前置胎盤
前置胎盤の超音波検査
脳出血の原因や症状、予防方法を解説します。
なんの兆候もなく突然発症する脳出血。脳出血の症状や原因、予防方法について詳しく解説します。
脳出血
脳出血症状