風邪の時に目薬を併用しても問題ありませんか
2025.08.27
風邪を引いた時に目の症状も気になって目薬を使いたくなることがありますね。風邪薬と目薬を一緒に使っても大丈夫なのか心配になる方も多いでしょう。この記事では風邪薬と目薬の併用について、安全性や注意点を詳しく解説します。医師の指導の下で適切に使用することが大切です。
一般的には併用可能ですが注意が必要です
風邪薬と目薬の併用は
一般的には問題ありませんが、特定の条件下では注意が必要な場合があります。特に抗ヒスタミン剤や血管収縮薬を含む風邪薬と緑内障などの眼疾患がある方は医師への相談が重要です。目薬の成分が全身に吸収される可能性もあるため、適切な使用方法を守ることが大切です。
風邪薬と目薬の相互作用について
抗ヒスタミン薬の影響
多くの風邪薬には抗ヒスタミン成分が含まれており、これらは瞳孔散大を引き起こす可能性があります。特に狭隅角緑内障の方では、瞳孔が拡大することで眼圧が急激に上昇し、急性緑内障発作を誘発する危険性があります。過去の症例報告では、市販の風邪薬に含まれる疑似エフェドリンが原因で急性角閉塞緑内障を発症した事例も確認されています。
風邪薬に含まれる主な成分と眼への影響:
- 抗ヒスタミン薬:アレルギー症状を抑制しますが、瞳孔散大や眼圧上昇のリスクがあります
- 血管収縮薬:鼻づまりを改善しますが、眼圧変動の可能性があります
- 解熱鎮痛薬:解熱・鎮痛作用があり、一般的に眼への直接影響は少ないとされています
抗ヒスタミン薬は眠気を引き起こすことが多く、他の薬剤と併用すると眠気が強くなる場合があります。
目薬の全身吸収による影響
目薬は鼻涙管を通じて鼻粘膜から全身に吸収される可能性があります。この吸収経路では肝臓での初回通過効果を受けないため、静脈注射に近い効果を示すことがあります。特にベータ遮断薬を含む緑内障治療薬では、血圧低下や心拍数減少、呼吸困難、うつ症状などの全身副作用が現れる可能性があります。
研究報告によると、チモロール含有目薬とレルカニジピン(カルシウム拮抗薬)の併用で、失神を繰り返した症例も確認されています。
併用時の注意点と安全な使用法
使用前に確認すべき項目
確認項目 | 具体的な内容 |
---|---|
既往症の確認 | 緑内障(特に狭隅角緑内障)、高血圧、心疾患、アレルギー歴 |
薬剤の成分確認 | 風邪薬の成分表示、目薬の種類と成分、他の薬との相互作用 |
症状の観察 | 眼痛や視野変化、頭痛・吐き気、全身状態の変化 |
上記の確認項目を事前にチェックすることで、より安全な薬剤使用が可能になります。
注意すべき症状と対処法:
- 急激な眼痛:直ちに眼科を受診してください(緊急)
- 視野の急激な変化:直ちに眼科を受診してください(緊急)
- 継続する頭痛・吐き気:医療機関に相談してください(高い緊急度)
- 異常な眠気:薬剤師・医師に相談してください(中程度の緊急度)
これらは一般的な指標であり、個人の状態により緊急度は変わることがあります。
特定の疾患を持つ方への注意事項
緑内障患者の方
緑内障の方は風邪薬の選択に特に注意が必要です。抗ヒスタミン薬や血管収縮薬は眼圧上昇のリスクがあるため、薬剤師や医師に緑内障であることを必ず伝えましょう。市販薬の添付文書にも緑内障患者への注意が記載されています。
高血圧・心疾患の方
風邪薬に含まれる血管収縮薬は血圧や心拍数に影響を与える可能性があります。また、緑内障治療用のベータ遮断薬含有目薬との併用では、血圧低下や不整脈のリスクが高まることがあります。
妊娠中・授乳中の方
妊娠中や授乳中の方は、風邪薬と目薬の両方について医師への相談が不可欠です。胎児や乳児への影響を考慮した薬剤選択が必要になります。
安全な併用のためのガイドライン
風邪薬と目薬を安全に併用するためには、
医師や薬剤師への相談が最も重要です。一般的に大きな問題はありませんが、個人の健康状態により注意すべき点が異なります。複数の薬剤を使用する際は、必ず医療従事者に相談し、適切な指導を受けるようにしましょう。
どこでも風邪薬を受け取る方法
いつでもどこでも
オンライン診療アプリドクターナウでオンライン診療を通じて 風邪薬を希望の場所に配送してもらえます。
オンライン診療をおすすめする方
- 風邪薬が必要な方
- すぐに病院に行くのが難しい方
- 体調が悪くて病院に行けない方
- 服用中の薬を再度受け取りたい方
- 病院に頻繁に通う方
オンライン診療が可能な疾患
風邪、鼻炎、花粉症、腹痛、内科、眼科、皮膚疾患、精神疾患、慢性疾患など、さまざまな症状に対してオンライン診療を受け、薬を配送してもらうことができます。
ドクターナウでオンライン診療を受ける方法
- ドクターナウアプリをダウンロード
- 会員登録をしてください
- 診療を希望する症状を選択してください
- ご希望の医師・時間を選択してください
- 診療申込後、時間になったらオンライン診療を受けてください
出処
- 点眼薬
- What You Should Know about Eye Drops | FDA
- Systemic side effects of eye drops: a pharmacokinetic perspective - PMC
- Bilateral acute angle closure glaucoma precipitated by over the counter oral decongestant - PMC
- Infrequent systemic drug interaction: repeated syncope caused by combined treatment with timolol-containing eye drops and lercanidipine tablet - PubMed
- ドクターナウは特定の薬品の推薦および勧誘を目的としてコンテンツを制作していません
- ドクターナウ会員の健康な生活をサポートすることを主な目的としています。
風邪や目の乾きなど、自宅でお薬を受け取れる