
「生理の量が突然増えました。子宮内膜症なんでしょうか?」子宮内膜症の症状、原因、治療法について
子宮内膜症が何か気になる方はお読みください。子宮内膜症の症状や治療法についてまとめました
ドクターナウ編集部
2023.08.30
子宮筋腫、子宮内膜症、子宮内膜症は女性の子宮に発生する疾患です。特に、子宮内膜症は突然生理量が増えたり、貧血を伴うことがあり、普段と異なる症状が見られる場合は、速やかに婦人科を訪れて精密検査を受ける必要があります。今回は、子宮内膜症の症状、原因、治療法について詳しく解説します。
子宮腺筋症とは何ですか?
子宮腺筋症(子宮腺腫)は、子宮内膜組織が異常に増殖して子宮が大きくなる状態を指します。
全体的に子宮が大きくなり、妊娠12週目程度の大きさになることがあります。
ただし、必ずしも大きくなるわけではなく、組織検査によって確認される場合もあり、子宮筋腫のように局所的な腫瘍を形成することもあります。出産経験がある女性に多く見られ、出産経験がない人よりも発生しやすい傾向があります。
子宮腺筋症の原因は何ですか?
子宮腺筋症の原因はまだ明確に解明されていません。しかし、2つの仮説があります。
1つ目は、子宮内膜組織が子宮筋層に浸透して発生するという仮説、2つ目は、子宮筋層の組織が変化して子宮内膜組織と類似するようになるという仮説
です。
子宮腺筋症の症状は?

子宮腺筋症の代表的な症状は、
貧血を伴う月経過多と月経痛
です。また、
長期間続く骨盤痛も主な症状の1つ
です。
時には、下腹部に感じるしこりのために病院を訪れる患者もおり、これは40〜50代の女性に多く見られる症状です。このうち、約3分の1は特に症状がないとされています。
急に月経量が増加し、貧血が発生したり、月経期間が異常に長引いた場合、子宮腺筋症を疑うことができます。
子宮腺筋症の治療法は何ですか?

子宮腺筋症や子宮筋腫の治療法は、大きく分けて手術的治療と非手術的治療に分けられます。
子宮腺筋症の手術的治療は、子宮全体を完全に切除することです。過去には、病変が発生した際に子宮内膜と子宮筋層の境界が不明確であることを理由に、子宮を摘出したり、切開して病変を治療する手術が行われていました。
しかし、このような手術的治療法は、患者に身体的な負担をかけ、さまざまな合併症を引き起こす可能性があるため、
最近では非手術的治療法による子宮腺筋症の治療も行われています。
子宮摘出を希望しない場合、
月経過多や月経痛は、ホルモン分泌子宮内装置を挿入して調整することができ、経口避妊薬や鎮痛薬を使用して治療を進めることができます。
また、子宮内膜を焼灼(熱やレーザーで焼くか蒸発させる方法)する治療も検討することができます。
オンラインで診察をうけよう
忙しい日常の中、病院にいく時間がないあなたに。オンライン診療アプリ
「ドクターナウ」
で検索。
専門の医療スタッフがいつでも皆さんを待っています。
「医療をスマートにドクターナウ」
- ドクターナウは特定の薬品の推薦および勧誘を目的としてコンテンツを制作していません。ドクターナウ会員の健康な生活をサポートすることを主な目的としています。
- コンテンツの内容は、ドクターナウ内の医師および看護師の医学的知識を参考にしています。
関連記事
ドクターナウが厳選したおすすめ情報
重い生理痛で苦労しているあなたに、生理痛の緩和方法や症状別におすすめの薬を紹介します。
生理痛、我慢しないで!つらい生理痛を緩和させる方法と、おすすめの薬など詳しく解説します。
生理痛
生理痛の薬
生理じゃないのに出血が?不正出血の原因や治療方法
生理じゃない時に急に不正出血が起こる理由について解説します。
不正出血
生理日性出血
「子宮筋腫の手術、絶対にしないとダメなの?」子宮筋腫に関する疑問についてお答えします
子宮筋腫は女性3人に1人が発見されるほど一般的な疾患ですが、適切な処置を施さなかった場合、危険を伴います。
子宮筋腫
子宮筋腫手術
「生理不順の原因はなんでしょうか?」生理が来ない理由7つ
遅れてくる生理。生理不順になる原因は?生理不順の原因7つを解説します。
生理が来ない
生理がおくれて来る