
「血圧150・160…これって高血圧?年齢別の正常値・原因・対処法まとめ」
血圧の数値が気になる方へ。年齢別の血圧正常値や高血圧の原因、対処法を詳しく解説します。
ドクターナウ編集部
2025.07.17
血圧は健康状態を示す重要な指標であり、特に高血圧を放置すると深刻な健康問題を引き起こす可能性があります。本記事では、血圧の基礎知識から年代別の正常値、高血圧の原因や対処法まで、詳しく解説します。血圧130、150、160、200などの数値が何を意味するのか、またどのようにリスクを管理すれば良いのかを一緒に学びましょう。
血圧の基礎知識

血圧は、心臓が血液を送り出す際に血管にかかる圧力を指します。一般的に「上の血圧(収縮期血圧)」と「下の血圧(拡張期血圧)」の2つの値で表されます。
血圧とは?(上の血圧/下の血圧の違い)
「上の血圧」は心臓が収縮して血液を送り出すときの圧力を示し、「下の血圧」は心臓が拡張して血液を受け入れるときの圧力を示します。例えば、血圧が130/80 mmHgの場合、130が収縮期血圧、80が拡張期血圧です。この2つの値は、心臓や血管の健康状態を評価する上で大切な目安になります。
血圧の測り方・正しい測定タイミング
血圧を正確に測定するためには、以下のポイントを守ることが大切です。
- 測定前に5分間安静にする:リラックスした状態で測定することが重要です。
- 同じ時間帯に測定:朝起きてすぐや夜寝る前など、毎日同じ時間に測定することで、より正確なデータが得られます。
- 正しい姿勢を保つ:椅子に座り、背筋を伸ばし、腕を心臓の高さに保つようにしましょう。
年代別の血圧正常値

血圧の正常値は年齢によって異なる傾向があります。以下に年代別の目安を示しますが、あくまで一般的な基準であり、個人差があります。
血圧の正常値 : 20代 | 120/80以下 |
---|---|
血圧の正常値 : 30代 | 120/80以下 |
血圧の正常値 : 40代 | 125/85以下 |
血圧の正常値 : 60代 | 130/85以下 |
血圧の正常値 : 70代 | 140/90以下 |
※血圧は個人差が大きいため、これを絶対的な基準とせずに参考程度としてください。
国際的なガイドラインとの比較
国際的なガイドラインでは、
130/80 mmHg以上を高血圧と定義することが一般的です。特に、アメリカ心臓協会(AHA)のガイドラインでは、130/80 mmHg以上を「高血圧ステージ1」と分類しており、日本のガイドラインと若干の差異があります。
血圧130・150・160・200など数値ごとのリスクレベル
血圧が130/80 mmHgの場合 | 軽度の高血圧(ステージ1)。生活習慣改善が推奨されます。 |
---|---|
血圧が150/90 mmHgの場合 | 中等度の高血圧(ステージ2)。医師の診察と必要に応じた治療が重要。 |
血圧が160/100 mmHgの場合 | 緊急高血圧。頭痛や吐き気、視覚異常などがある場合は直ちに医療機関へ。 |
血圧が200/120 mmHgの場合 | 重篤なリスク。脳卒中や心筋梗塞など急性症状が起きる可能性が高いです。 |
高血圧とは?

高血圧は、血圧が慢性的に高い状態を指します。診断基準やそのリスクについて詳しく見ていきましょう。
- 高血圧の診断基準(数値の目安)
- ステージ1:130/80 mmHg以上
- ステージ2:140/90 mmHg以上
- 緊急高血圧:180/120 mmHg以上
- 高血圧が怖い理由(合併症のリスク) 高血圧は、心臓病、脳卒中、腎臓病などのリスクを大幅に高めます。特に、血管が損傷を受けることで、動脈硬化や血栓が形成されやすくなります。
血圧が上がる原因
血圧が高い理由は多岐にわたります。以下に主な要因を挙げます。
- 食事(塩分過多、カフェイン、アルコールなど) 塩分の摂りすぎは血圧を上昇させる大きな要因です。また、カフェインやアルコールの過剰摂取も血圧に悪影響を与えます。
- 運動不足や肥満 運動不足や肥満は血管に負担をかけ、血圧を上昇させる原因となります。
- ストレス、睡眠不足 ストレスや睡眠不足は交感神経を刺激し、血圧を上昇させる要因となります。
- 遺伝的要因や加齢 遺伝的な要因や加齢も血圧に影響を与える重要な要素です。
高血圧の予防と改善策

高血圧を予防・改善するためには、生活習慣の見直しが不可欠です。
生活習慣の改善
- 食事面でできること 高血圧は食事の改善が大事な要素になります。野菜や果物、低脂肪乳製品を中心にした食事をこころがけ塩分や飽和脂肪酸の摂取を抑えましょう。
- 適度な運動 ウォーキング、筋トレ、ストレッチがおすすめです。週に150分以上の有酸素運動を目標に頑張りましょう。
- ストレス管理 リラクゼーション法(瞑想や深呼吸)を習慣に取り入れましょう。また質の良い睡眠を確保することも大事です。
- 禁煙・節酒 喫煙や過度の飲酒は血管を傷つけ、高血圧を悪化させる要因となるのでやめましょう。
Q&A
よく寄せられる質問
血圧は時間帯や体調、測定時の姿勢などで変動しやすいものです。複数回測定し、その平均値を参考にしましょう。
血圧が高めだと感じても、まずは医師の診断を受けることが大切です。 必要と判断された場合、
薬物療法を開始します。一般的には、1日2回(朝と夜)測定し、記録するのがおすすめです。
基本的には
内科や
循環器内科(心臓や血管の専門科)が担当します。
まとめ
血圧管理は健康維持の基本です。定期的な血圧チェックを行い、異常があれば早めに対処することが重要です。正しい知識と生活習慣で血圧をコントロールし、健康な毎日を送りましょう。
参考資料
- ドクターナウは特定の薬品の推薦および勧誘を目的としてコンテンツを制作していません。ドクターナウ会員の健康な生活をサポートすることを主な目的としています。
- コンテンツの内容は、ドクターナウ内の医師および看護師の医学的知識を参考にしています。
風邪や目の乾きなど、自宅でお薬を受け取れる