
「つわりがひどい時は?」つわり緩和におすすめの食べ物5選
つわりがひどい時におすすめの食べ物5つをご紹介します
ドクターナウ編集部
2024.01.29
つわりは全妊婦の70〜85%以上が経験する非常に一般的な妊娠中の症状です。通常、妊娠9週以内に始まり、14〜16週の間に終わりますが、長く続く場合は20〜22週まで続くこともあります。つわりの症状緩和に役立つ食品についてまとめたので、紹介していきます。
つわり緩和に役立つ食品5選
1) 温かい水またはペパーミントティー

つわりの症状を緩和するために最も良い方法は、温かい水やお茶を飲むことです。温かい水が口から喉にかけて広がり、筋肉を緩め、炎症を和らげることで、つわりを緩和します。
温かい水を飲むのが難しい場合は、カフェインがなく香りが強くないペパーミントやカモミールティーを飲むのも良いでしょう。
2) バナナ

バナナは柔らかく食べやすいので、つわりがひどい時におすすめです
バナナに含まれるブドウ糖とビタミンが体内にエネルギーを供給し、体力を維持し、口の中を潤す役割を果たすためです。
3) 生姜

つわりを緩和する補助療法として効果があると知られている食品には生姜とミント(ハッカ)があります。
そのため、生姜やミントを含むキャンディーやお茶、ガムを食事後に摂取すると、つわりの症状を緩和するのに役立ちます。
ただし、つわりを引き起こす食品や匂い、刺激などは個人差があるため、効果には個人差があります。
4) ヨーグルト

ヨーグルトはプロバイオティクスを豊富に含むだけでなく、
匂いも少なく、柔らかいので無理なく摂取できます。そのため、つわりがひどいときに食べるのに適した食品の一つ
です。また、酸味があるため、他の食品に比べて比較的食べやすいという特徴があります。
5) アイスクリームとスムージー

つわりがひどいときは、どんな食品の匂いも耐えられないほど嗅覚が敏感になりますが、
アイスクリームやスムージーは匂いがほとんどないため、つわりの症状を少しでも緩和するのに役立ちます。
ただし、アイスクリームには糖分が多いため、脂肪分が少ない製品を選びましょう。
つわりもオンライン診療が可能です!
つわりの症状で嘔吐が続き、体重が減少するなど症状が重い場合は、我慢せずに早めに病院を訪れることが大切です。病院で処方される
つわりの薬は妊婦と胎児に安全性が証明されている薬
なので、つわりの症状緩和に迅速に役立ちます。
病院に早急に行くのが難しい場合は、オンライン診療を通じてつわりの薬を処方してもらいましょう。
オンラインで診察をうけよう
忙しい日常の中、病院にいく時間がないあなたに。オンライン診療アプリ
「ドクターナウ」
で検索。
専門の医療スタッフがいつでも皆さんを待っています。
「医療をスマートにドクターナウ」
- ドクターナウは特定の薬品の推薦および勧誘を目的としてコンテンツを制作していません。ドクターナウ会員の健康な生活をサポートすることを主な目的としています。
- コンテンツの内容は、ドクターナウ内の医師および看護師の医学的知識を参考にしています。
関連記事
ドクターナウが厳選したおすすめ情報
「もしかしてつわり?」つわりが始まる時期や原因、つわりがひどい時の対処法について
つわりが始まる時期、つわりの緩和に良い食べ物、症状、原因、つわりがひどい時の対処法について説明します。
つわり
つわり始まる時期
「妊娠中の性行為は必ず避けなければならないのでしょうか?」妊娠中の性行為の注意点を整理しました
「妊娠中、性行為はしてもいいですか?」避けるべき時期やその他注意事項を見てみましょう
妊娠中の性行為
妊娠
「妊娠の初期症状なのか、生理なのかわからないです。」妊娠の初期症状5つ
「急に来なくなった生理。もしかして妊娠?」妊娠初期の症状について詳しく解説します。
妊娠初期症状
妊娠初期
「生理痛がひどいです。」そんなあなたに、生理痛に良い食べ物を紹介します
生理痛に良い食べ物5選
生理痛
生理痛がひどい時
「咳をとめる方法は?」咳に効く食べ物と食習慣を解説
咳に効くたべものと、咳の緩和を助ける食習慣を整理してきました。
咳
咳止める方法
「胃痙攣が頻繁に起こります」胃痙攣に良い食べ物5つ
胃痙攣に良い食べ物を5つ紹介します
胃痙攣
胃痙攣に良い食べ物