
「免疫力を高めたい?」免疫力を高める食べ物5つを紹介!
「免疫力を高めたい?」免疫力を向上させる食べ物5つを見てみましょう
ドクターナウ編集部
2023.11.01
気温が寒くなると、体温が下がり免疫力が低下しやすくなります。風邪や鼻炎などのさまざまな病気にさらされやすくなるため、健康に一層気を配る必要があります。
免疫力を高めるのに役立つ食品5選
をまとめてご紹介します。
免疫力はなぜ低下するのか?
免疫力が低下するのは、免疫システムに問題が生じたことを意味します。
健康なときは自然免疫系と獲得免疫系の免疫システムが調和を保ち体を守りますが、免疫システムを担当する組織や細胞の機能が低下すると免疫力も低下します。免疫力が低下する理由は以下のように多岐にわたります。
免疫力が低下する理由
- 頻繁な喫煙や飲酒
- 過労やストレスをたくさん感じている
- 加齢により体の抵抗力が落ちている
- 睡眠不足が続いている
- 肥満
- 季節の変わり目で急激な温度変化がある場合
免疫力を高める食品7選
1. キノコ

キノコは免疫力を高める代表的な食品の一つです。
その理由は、キノコに多く含まれる「ベータグルカン」という成分によります。ベータグルカンは、人体内の正常細胞の免疫機能を活性化する物質で、酵母の細胞壁やキノコ類に存在します。したがって、キノコにはベータグルカンが豊富に含まれています。
2. 紫玉ねぎ

研究結果によると、りんご、ブルーベリー、ほうれん草、レタス、玉ねぎを多く食べると、
これらの食品に含まれる強力な抗酸化物質「ケルセチン」が免疫力強化に役立つとされています。
中でも最も効果が高いのは紫玉ねぎで、他の食品に比べてケルセチンの含有量が4倍ほど多いと言われています。
3. ブロッコリー

ブロッコリーに含まれるビタミンC、セレン、スルフォラファンは、活性酸素の除去や抗がん作用が優れており、老化した免疫系を回復させる役割を果たします。
4. パプリカ

パプリカの免疫力強化成分はベータカロテンとビタミンCです。
ベータカロテンは体内でビタミンAに変換され、ビタミンAが免疫力強化に役立ちます。また、ビタミンCは単独で免疫力を高めるのではなく、他の微量成分とともに免疫力強化を助けるとされています。
5. ニンニク

ニンニクも免疫力強化に役立つ食品です。
セレンやマグネシウム、ビタミンB6、抗炎症成分が豊富に含まれているからです。特にセレン成分は細胞の損傷を抑制する抗酸化機能を担当します。その他の成分も細菌を撃退し、細胞を保護する効果があるとされています。
免疫力を高めたいなら
特定の食品をいくつか摂取するだけでは免疫力が向上したり健康になったりするわけではありません。
すべての栄養素をバランスよく摂取する正しい食習慣を持ち、
さらに手洗いや十分な休息、規則的な運動、などを合わせて行うことで免疫機能が高まります。
オンラインで診察をうけよう
忙しい日常の中、病院にいく時間がないあなたに。オンライン診療アプリ**「ドクターナウ」**で検索。
専門の医療スタッフがいつでも皆さんを待っています。
「医療をスマートにドクターナウ」
- ドクターナウは特定の薬品の推薦および勧誘を目的としてコンテンツを制作していません。ドクターナウ会員の健康な生活をサポートすることを主な目的としています。
- コンテンツの内容は、ドクターナウ内の医師および看護師の医学的知識を参考にしています。
関連記事
ドクターナウが厳選したおすすめ情報
免疫力を高める方法と、免疫力が低下する原因について
免疫力とは?免疫力が低下する原因と高める方法をまとめてきました
免疫力
免疫力を高める方法
「免疫力を高めるサプリメント3選」と免疫力低下のサイン
体に現れる免疫力低下のサインと免疫力を高めるサプリメント3選
サプリメント
サプリメントのおすすめ
免疫力の危険信号「帯状疱疹」、帯状疱疹のおすすめの食べ物は?
免疫力が低下すると現れる帯状疱疹。帯状疱疹に良い食べ物と良くない食べ物を紹介します。
帯状疱疹
帯状疱疹の食べ物
「咳をとめる方法は?」咳に効く食べ物と食習慣を解説
咳に効くたべものと、咳の緩和を助ける食習慣を整理してきました。
咳
咳止める方法
風邪に効く食べ物をたべれば、風邪が早く治る?!
免疫力が落ちると必ずひいてしまう風邪。早く治すために風邪に効く食べ物を食べましょう
風邪
風邪に良い食べ物
口内炎を早く治す方法。口内炎がよくできる人必見!
疲れがたまっているとできる口内炎、口内炎の原因、症状、はやく治す方法、すべてお伝えします!
口内炎
口内炎原因