
もしかして水虫かも?自己診断と、水虫の原因、症状、治療法を解説
足の爪の色が濃くなっているなら、水虫を疑ってください。
ドクターナウ編集部
2023.08.29
水虫 = 汚い病気'という認識が強く、病院に行かずに水虫を放置する方も多いですが、水虫は外観上汚く見えるだけでなく、重症の場合は様々な合併症を引き起こす可能性があるため、さらに細心の注意が必要な病気です。水虫が疑われる場合は、これ以上先延ばしにせず早急な自己診断と、治療法や予防のコツまでしっかり目を通してください!
水虫の自己診断テスト
- 爪が白や黄色がかった斑点や縞模様がある。
- 爪の色が濃く(茶色、灰色)変わり、厚くなる。
- 爪が歪んだり、粗くなる。
- 爪が簡単に抜けたり、端が崩れる。
- 爪に白い粉がよく付く。
- 爪から悪臭がしたり、痛みがある。
上記の症状のいずれかが当てはまる場合、水虫を疑ってみることができます。
なぜ水虫にかかるのでしょうか? 水虫の原因

水虫は主に男性に多く、汗が多くたまる靴下や靴を長時間履いて生活すると発症しやすくなります。なぜなら真菌は湿った暖かい環境を非常に好むためです。
また、感染性が高く、プールや公衆浴場、海辺などで水虫に感染した人の皮膚や爪の破片を介して感染することもあります。
さらに
乾癬、糖尿病、血流障害、免疫障害を持つ人は感染リスクが高い
と言われています。
水虫の治療法が知りたいです。

水虫を治療する方法には主に3つあります。
1. 経口薬を服用する
'抗真菌剤'の服用を通じて治療が効果的であるとされていますが、長期間の服用は肝損傷を引き起こす可能性があるため、定期的な肝機能検査が必要です。頻繁にお酒を飲む人や妊娠可能性のある女性、精神科薬物や慢性疾患を持つ患者の場合は特に注意が必要です。
2. 外用薬を塗る
二番目は真菌が広がった爪表面に薬を塗って治療する方法です。一般の薬局で買える一般医薬品から処方箋が必要な専門医薬品まで薬の種類が非常に多いです。しかし、外用薬だけで真菌を取り除くには時間がかかり、真菌の吸収率も低いため、治療効果がやや低いです。
3. レーザー治療をする
費用は高いですが、他の薬物治療に比べて副作用が少ないレーザー治療に多くの人が関心を持っています。妊婦や授乳婦も副作用の心配なく迅速に治療を受けることができるため、女性に人気の治療法です。レーザーの種類は多様ですが、ほとんどがレーザーで熱を当てて真菌を殺す治療方法です。
日常生活の中での水虫の予防法を教えてください。
- 普段から足をよく洗って清潔に保ってください。
- 足を洗った後は風通しをよくして足が乾燥させてください。
- プールや公衆浴場などを利用する際は、可能な限り個人用品を使用してください。
- 足に汗が多い場合は、靴下を頻繁に替えて靴が湿らないように管理してください。
- 少しでも水虫が疑われる場合は、早めに病院を訪れてください。
##もし自分が水虫かどうか不安ならば、今すぐ自宅からオンラインで診察してもらおう!
病院にいきたいけど、病院にいく時間がないあなたに!オンライン診療アプリ
ドクターナウ
で検索!もう長時間病院で待つ必要はありません!
「医療をスマートにドクターナウ」
- ドクターナウは特定の薬品の推薦および勧誘を目的としてコンテンツを制作していません。ドクターナウ会員の健康な生活をサポートすることを主な目的としています。
- コンテンツの内容は、ドクターナウ内の医師および看護師の医学的知識を参考にしています。
関連記事
ドクターナウが厳選したおすすめ情報
[1分で解説] 水虫と汗疱はどう違うのですか?
水虫と間違われやすい汗疱の症状や違いについて解説します
水虫
湿疹
肉に食い込む爪「巻き爪」の原因と治療法は?
爪が肉に食い込む巻き爪の原因、症状、治療法
巻き爪
巻き爪の病院
女性に多い「急性膀胱炎」の症状や原因、治療法について
急性膀胱炎の症状と原因、薬、治療法、抗生物質について解説します。
急性膀胱炎
膀胱炎
『足の指がムズムズする、これって水虫?』 水虫の症状、原因、治療法、予防法が気になります
『水虫』の症状、原因、治療法、予防法について
水虫
足の水虫
「相貌失認は治療できますか?」症状や原因、自己診断テスト
もしかして相貌失認なのかな?相貌失認の症状や自己診断法について
相貌失認
相貌失認の自己診断